ホームページ集客を成功させるために知っておいてほしいこと

こんにちは、奥です。
現在ビジネスをする上で、ホームページは必須です。
必須なんですが、ホームページを作ったからといって簡単に集客できるというものでもありません。
「ホームページの作成業者に任せておけばいいや!」
と考える方も多いですが、それでは集客できるホームページを作ることはできません。
理由は、
- すべてのホームページ作成業者が集客できるホームページを作れるわけではないから。
- 作った後の更新や運用は、基本的には自分で行っていくことが望ましいから。
この2つです。
いずれにしても、まずあなたに集客できるホームページの知識がなければ、集客できるホームページを作ることができないということです。
これもマーケティングのスキルです。
経営者の重要な仕事の一つは『マーケティング』でしたよね。
なのでこの記事では、ホームページから集客したい方のためのホームページ集客に必要な考え方をお伝えしていこうと思います。
目次
なぜホームページ作成業者に任せてはいけないのか?
なぜ、ホームページ作成業者にすべてを任せてはいけないのか?
というと、
- すべてのホームページ作成業者が集客できるホームページを作れるわけではない。
- 作った後の更新や運用は、基本的には自分で行っていくことが望ましいから。
です。
どういうことか?というと・・・
すべてのホームページ作成業者が集客できるホームページを作れるわけではない。
ホームページの作成業者は、調べてみるとたくさんありますよね。
しかし、きちんとマーケティングなどの『集客の知識』をもってホームページ作成できる業者は、多くないです。
私はホームページ作成業者ではありませんし、私自身にホームページを作るスキルはありません。
でも、ホームページを受注することができます。
理由は簡単、外注しているからです。
作るだけなら、作れる人にお願いすれば良いだけです。
重要なのは、
- どのようなホームページにするのか?
- どうやったら集客できるホームページになるのか?
という『企画の部分』です。
それがきちんとできる人が作成業者にいなければ、集客できるホームページを作ることはできません。
「知り合いだから」「安いから」といった理由で選んでしまうと後々大変です。
詳しくは、この選ぶ基準をまとめた記事を参考にしてください。
↓ ↓ ↓
作った後の更新は、自分でやることが望ましいから。
ホームページというものは、「作ってそれで終わり」ではなく更新していかなければいけません。
更新せずにずっとそのままだと、グーグルからの評価も下がり検索順位に上位表示させてもらえません。
そして何より、お客さんから見てずっと更新していないホームページだと、どうでしょうか?
このお店は大丈夫かな?という印象を与えてしまい、かえってマイナスブランディングになってしまう恐れがあります。
なので、ホームページは随時更新していくことが必要なんです。
そのため弊社では『ブラッシュアップ型ホームページ』という形をとっています。
↓ ↓ ↓
その更新作業は、自分でやるべきです。
具体的には、ブログ記事の更新です。
新商品の情報やお知らせ、お客さんに役に立つ情報などを定期的に発信していきましょう。
ホームページに来てもらう前にやるべきことは?
あなたにとってホームページの役割ってなんでしょうか?
日記帳?ただの名刺代わり?存在証明?
違いますよね。
あなたにとってのホームページの役割は、
『売上をあげること』
これ以外ないはずです。
そのためには『お客さんの動線』という考え方が必要です。
あなたのホームページは、お客さんの動線をきちんと考えられているでしょうか?
できていないのであれば、まずあなたがやるべき事は、
ホームページに来てくれたお客さんに、どんな行動をとってもらいたいのか?ということを一つ、明確にするということです。
そして、その行動をしてもらうためには、どのようなコンセプトや構成、情報発信の内容にすれば良いのか?
ということを考えてみてください。
ホームページに来てもらう手段はこの2つ
まずは、そもそもホームページに来てもらわなければいけませんよね?
来てもらう方法としては、大きく2つに分けられます。
それは『オフライン』と『オンライン』です。
オフライン
基本的には、こちらから攻めていくプッシュ型の方法でホームページに来てもらいます。
例えば具体的には、
- 名刺
- DM
- FAXDM
- チラシ
- 口コミ
このような方法があります。
こちらから、お客さんにアプローチすることでホームページに来てもらうということです。
オンライン
一方こちらは基本的にはプル型、つまりお客さんの方から検索であなたのホームページにたどり着いてもらうという方法です。
これにはSEO(検索エンジン最適化)といわれるものに繋がって来ます。
つまり検索エンジンに好かれるものにして、検索順位をより上位表示させることで露出が多くするというやり方です。
検索してもらう以外の方法としては、
- インターネット広告
- SNSで拡散
このような方法があります。
このように分解して考え戦略を考えていきましょう。
まとめ
『ホームページ集客を成功させるために知っておいて欲しいこと』ということでお伝えしてきましたが、まとめると・・・
・あなたに集客できるホームページの知識がなければ、集客できるホームページを作ることができない
なぜなら、
- すべてのホームページ作成業者が集客できるホームページを作れるわけではないから。
- 作った後の更新や運用は、基本的には自分で行っていくことが望ましいから。
・ホームページ集客に必要な考え方は、『お客さんの動線』
・まずあなたがやるべき事は、
ホームページに来てくれたお客さんに、どんな行動をとってもらいたいのか?ということを一つ、明確にするということ
・ホームページに来てもらう手段は大きく分けて2つ『オフライン』と『オンライン』。それぞれ分解して考えて、戦略を立てていく。
【あなたのビジネスの問題や質問を募集しています!】
皆さんがどんなことに悩んでいるのか?
どんなことにつまづいているのか?
という貴重な生の声をお聞かせください!
アンケートにお答えいただいた方に、今ならメールで無料アドバイスをさせていただきます。